• TOP
  • 記事一覧
  • 自分だけのオリジナルを作っちゃおう♡東京で香水作り体験ができるおすすめのお店を紹介
TREND

自分だけのオリジナルを作っちゃおう♡東京で香水作り体験ができるおすすめのお店を紹介

自分だけのオリジナルを作っちゃおう♡東京で香水作り体験ができるおすすめのお店を紹介

目次

東京には、自分だけのオリジナル香水を作れる香水作り体験ができるお店がたくさんあります。都内には、プロの調香師に相談しながら香りを決める本格的なお店や豊富な香料の中から自由に選んでブレンドできるお店など、さまざまなコンセプトの人気店があります。大切な人へのプレゼントや、自分へのご褒美に、世界に一つだけの香りを探しに香水作り体験に出かけてみてはいかがでしょうか。

世界に一つだけの香り!香水作り体験が人気の理由3つ

①自分の理想を追求できるオーダーメイドの香り

香水作り体験では、多種多様な香料の中から好みのものを選び、プロの調香師と相談しながら、唯一無二の香りを作り出すことができます。豊富な香料が用意されているお店では、自分の理想を細部まで追求したオーダーメイドの香水を作れるのが魅力です。友人や恋人との思い出作りはもちろん、近年では「推し」をイメージした香水を作る「推し香水」も人気を集めており、特別な体験として注目されています。香りのプロが丁寧にアドバイスしてくれるため、香水作りに慣れていない方も安心して楽しめるでしょう。

②香水作りのプロセス自体が特別な思い出になる

香水作りの体験は、香料を選ぶ段階からオリジナルの香りが完成するまで、一連のプロセスそのものが素敵な思い出として心に残ります。カップルや友達と一緒に香水作りを体験すると、お互いの好みの香りを知ることができたり、「こんな香りが好きだったんだ」という発見があったりと、特別な時間を共有できるでしょう。プロの調香師がサポートしてくれるお店や、約100種類もの香料から自由にブレンドできるお店もあり、初心者でも安心して楽しめます。完成した香水は世界に一つだけの特別なアイテムとなり、体験の思い出とともに長く愛用できるでしょう。

③ボトルやラベルまでこだわってデザインできる

香水作り体験では、香りの調合だけでなく、ボトルやラベルのデザインまで自分好みにカスタマイズできるお店も豊富にあります。選べるボトルの種類やラベルのデザインは店舗によって異なり、中にはボトルの色やキャップの色、液体の色までカスタムできるお店もあります。自分だけのオリジナル香水を作る上で、見た目にもこだわりたい方にとって、ボトルやラベルのデザインを選べることは大きな魅力です。SNS映えするおしゃれなデザインのボトルを選んだり、大切な人へのプレゼントとしてメッセージを刻印したりすることも可能です。

【エリア別】東京で香水作りが体験できる人気ショップ8選

【渋谷・原宿】短時間で気軽に楽しめるお店

渋谷や原宿エリアには、短時間で手軽に香水作り体験ができるお店が豊富にあり、お買い物や観光の合間にも気軽に立ち寄れるのが魅力です。これらの店舗は、30分から1時間程度でオリジナルの香水を制作できるため、忙しい方でも気軽に楽しめるのが特徴です。

①MY ONLY FRAGRANCE HARAJUKU

公式サイト:

MY ONLY FRAGRANCE(マイ オンリー フレグランス)|私だけの香りをつくるオーダーメイド香水

数十種類の香料から好きな香りを組み合わせ、自分だけのオリジナルフレグランスを作ることができます。専門のアドバイザーが丁寧にサポートしてくれるため、初めての方でも安心して香水作りに挑戦できるという特徴があります。

②SHOLAYERED

公式サイト:

オリジナル香水作成サービス|まとめ – SHOLAYERED

渋谷スクランブルスクエアにある「SHOLAYERED」では、フレグランスアドバイザーに相談しながら、自分のイメージにぴったりの香りを調合できます。豊富な種類の香料から、好みにあった香りをブレンドしていくことで、奥深いオリジナル香水が完成します。

③THE FLAVOR DESIGN®︎ STORE “TOKYO”

Flavor Shake®︎ – 香りの制作 – THE FLAVOR DESIGN®︎

THE FLAVOR DESIGN®︎は、多様な種類の香料から好みの香りを選び、専門のスタッフがその場で調合してくれる専門店です。直感で選んだ香りをベースに、スタッフが要望を聞きながら割合を調整してくれるため、ファブリックミスト作りに慣れていない方でも安心して、自分だけのオリジナルファブリックミストを作ることができます。THE FLAVOR DESIGN®︎では、衣類や布製品専用のファブリックミストを制作しており、地肌に使用する香水の制作はできません。

【代官山・中目黒】専門家が目の前で調合してくれるお店

代官山や中目黒エリアには、専門家が目の前で香水を調合してくれるお店が点在しています。

④Magnoléve by magnolia fragrance 中目黒店

公式サイト:

Manoléve by magnolia fragrance  中目黒店 – Magnolia Fragrance

約100種類の香料からオリジナルの香水やルームフレグランスを作れます。ドリンクとお菓子付きのコースや、より丁寧なカウンセリングを受けられるこだわり調香コースも用意されています。表参道店もあり、思い出作り、推し香水作り、デートなど、様々な用途でご利用いただけます。

⑤LE LABO 代官山店

公式サイト:

ル ラボについて About Us – ル ラボ 公式オンラインショップ

LE LABO(ルラボ)代官山店では、オーダーを受けてから店内のラボで香料の調合からボトリングまで行うメイド・トゥ・オーダー式を採用しており、「フレッシュブレンディング」というサービスを行っています。フレッシュブレンディングサービスは、代官山店の他にも青山店、下北沢店など数店舗実施されてますので公式サイトのショップリストにてご確認ください。

【新宿】駅チカでアクセス抜群!仕事帰りにも立ち寄れるお店

新宿エリアには、仕事帰りや買い物のついでにも気軽に立ち寄れるお店があります。例えばFINCA新宿店では、香水の重ね付けによるイメージ香水のご提案サービスを提供しており、調合フレグランスミスト体験も可能です。調合フレグランスミストはルーム・ファブリックフレグランス(雑貨)として楽しめます。

⑥THE KAORI BAR FINCA

公式サイト:

新宿の香水ショップ FINCAのトップページ | 新宿のオリジナル香水店 FINCA

FINCAでは、スタッフがお客様のイメージに合った香りを提案し、約60種類の香りの中から複数を選んで重ね付けすることで、オリジナルの香りを創り出すことができます。これは肌に噴霧する化粧品として液体を混ぜる調合サービスではなく、香りを重ね付けして楽しむイメージ香水の提案サービスです。また、香水専用に調合された30種類の香料から3種類を選びブレンドする「フレグランスミスト調香サービス」も提供しています。このフレグランスミストは、ルーム・ファブリックフレグランス(雑貨)として使用するものです。忙しい日常の合間に、自分だけの特別な香りを創造する時間は、きっと良いリフレッシュになることでしょう。

【広尾】落ち着いたアトリエでじっくり香りを選べるお店

広尾には、落ち着いた雰囲気のアトリエでじっくりと香りを選び、自分だけのオリジナル香水を作れるお店があります。

⑦parisienne fragrance Hiroo Atelier

公式サイト:parisienne fragrance

フランス製の高品質なオードトワレの中から心惹かれる21種類をセレクトし、1,500通りもの調合から唯一無二の香りを生み出すことができます。落ち着いた空間で、専門家のアドバイスを受けながら、ゆっくりと香りに向き合いたい方におすすめです。

【浅草・上野】完全プライベート制のお店

浅草や上野エリアには、日常の喧騒から離れて、特別な香水作り体験ができるお店があります。個室での体験を通じて、自分だけのオリジナル香水を心ゆくまで調合できます。

⑧FOUGÈRES FRAGRANCE(フジェールフレグランス)

公式サイト:

台東区浅草・上野のオリジナル香水なら新たな香りに出会えるFOUGÈRES FRAGRANCE【フジェールフレグランス】

完全プライベート制の香水作り体験ができるお店です。個室空間で人目を気にすることなく、落ち着いた雰囲気の中でじっくりと香りに向き合うことができます。専門のスタッフが丁寧にサポートしてくれるため、香水作りが初めての方でも安心して楽しむことが可能です。特別な思い出作りに最適な、カップルや友人にもおすすめの体験です。

もう迷わない!自分にぴったりの香水作り体験ができるお店の選び方のポイント4つ

①作り方のスタイルから選ぶ(プロにお任せ or 自分でブレンド)

香水作り体験には、大きく分けて「プロの調香師にお任せするスタイル」と「自分で香りを調合するスタイル」の2種類があります。プロに任せるスタイルでは、カウンセリングを通じて好みを伝え、経験豊富な調香師があなたのために最適な香りを創り出してくれます。一方、自分でブレンドするスタイルでは、用意された多数の香料の中から、ご自身の感性で自由に香りを調合し、世界に一つだけのオリジナル香水を作成する楽しさを味わえます。どちらのスタイルを選ぶかは、香水作りに求めるものによって異なります。

②選べる香りの種類の豊富さで選ぶ

香水作り体験では、お店によって選べる香りの種類が大きく異なります。多種多様な香料が用意されているお店では、より細部にまでこだわった、自分だけの特別な香りを作り出すことが可能です。香りの種類が豊富であればあるほど、自分のイメージを具体的に表現でき、理想の香水に近づけることができます。このように、香りの選択肢が多いことはオリジナリティを追求する上で重要なポイントと言えるでしょう。

③ボトルやパッケージのデザインで選ぶ

香水作り体験では、香りの調合だけでなく、出来上がった香水を入れるボトルやパッケージのデザインにまでこだわれるお店が多くあります。選べるボトルの種類やラベルのデザインは店舗によって多岐にわたり、色や形、素材にまでこだわって選べるところもあります。自分だけのオリジナル香水を作る際に、見た目にもこだわりたい方は、ぜひボトルやパッケージのデザインが豊富なショップを選んでみてください。安くてもおしゃれなボトルを選べるお店もあります。

④お店の雰囲気や立地で選ぶ

香水作り体験ができるお店を選ぶ際には、立地やお店の雰囲気が重要なポイントになります。アクセスの良さを重視するなら、駅チカで仕事帰りにも立ち寄れる場所や、ショッピングの合間に気軽に利用できる店舗がおすすめです。また、落ち着いた空間でじっくりと香りを選びたい場合は、アトリエのような静かな雰囲気のお店を選ぶと良いでしょう。事前に店舗のウェブサイトで雰囲気を確認したり、予約時に立地を考慮したりすることで、より満足度の高い体験ができるお店を見つけることができます。

香水作り体験でよくある疑問を解決!Q&A

Q. 料金は、平均どのぐらい?

東京での香水作り体験の料金は、お店やコースによって幅がありますが、一般的には4,000円から6,000円程度が平均的な価格帯です。容量30mlの香水を作る場合の目安料金で、最安値は2,400円から体験できるお店もあります。また、専門の調香師に相談しながら作る本格的なコースや、選べる香料の種類が豊富なコースなど、内容によって価格が異なります。例えば、LE LABO(ルラボ)では6,000円から、MY ONLY FRAGRANCE HARAJUKUでは4,950円から、ann fragranceでは4,500円から香水作り体験が可能です。THE KAORI BAR FINCAでは、2,400円から調合フレグランスミスト体験ができるなど、手軽に楽しめるプランもあります。

Q. 一人でも予約・参加は可能?

多くの香水作り体験ができるお店では、お一人様でも予約・参加が可能です。自分だけの香水作りに集中できるため、ゆったりと落ち着いて香りを選びたい方には特におすすめです。また、当日予約を受け付けている店舗もございますので、お買い物のついでや急に予定が空いた時でも気軽に立ち寄ることができます。公式サイトなどで事前に確認すると安心です。

Q. 完成した香水はすぐに持ち帰れる?

香水作り体験で制作したオリジナルの香水は、基本的にその場ですぐに持ち帰ることが可能です。調合した香りは、お店で用意されたボトルに詰められ、その日のうちに持ち帰ることができます。体験の多くが1時間から1時間半程度で終了するため、ショッピングや観光の合間にも気軽に立ち寄れるのが魅力です。持ち帰った香水は、完成後すぐに使用できるものがほとんどですが、一部の店舗では香りがなじむまでに数日置くことを推奨している場合もあります。持ち帰り方法や使用上の注意点については、体験時に店舗のスタッフから案内があるため、確認するようにしましょう。

あなただけのオリジナル香水を創り出しましょう。

東京での香水作り体験は、自分だけの特別な香りを作るだけでなく、そのプロセス自体が忘れられない思い出になること間違いなしです。豊富な香料の中から好みのものを選び、プロの調香師と相談しながら、ぜひ世界に一つだけのオリジナル香水を創り出してみてください。


ハナサチは『いつも頑張る自分に小さなご褒美を。』
をコンセプトに、女性がワンランク上のライフスタイルを
叶えるための情報をお届けします。
ハナサチならFASHION、BEAUTY、LIFE STYLE、TRENDについての情報がリアルタイムで見つかります。